こんなときのにほんご.19

第19回は「結構」の使い方を紹介しました。

この言葉は、ポジティブな意味でもネガティブな意味でも捉えられるもので、使う際には注意が必要。また、使われた時にも、注意して意味を捉える必要があります。

現代では主に「立派だ、よろしい、丁寧だ、人柄が良い」というポジティブな意味と「十分とは言えないが、思っていたよりも良い(まぁ満足である)」というネガティブな意味を持ちます。

ちなみに、現在の「結構」の使われ方の実情はどうでしょうか。

私もよくわからないので、Twitterのアンケート機能を使って調査をしてみました。

ーーーーーーーーーーーー

 質問

ーーーーーーーーーーーー

このアンケートは、突然この言葉だけが飛んできた時(SNSのリプライなど)を想定しています。ですので、文脈もなければ表情も声色も何もない状態でこの言葉を受け取った時の印象をお答えください。

「これ、結構いいね」

と文章で書かれました。

このとき「結構」の意味は、どちらで捉えますか?

ーーーーーーーーーーーー

結果(118票投票あり)

ーーーーーーーーーーーー

「とても」良い             44.1%

「思ったほどではないがまあまあ」良い  55.9%

ーーーーーーーーーーーー

調査結果はこの通り。文脈がなかった場合は、半分程度の人はポジティブな意味で捉えることが判明しました。ただし、まだまだ、ネガティブな意味で捉える人の方が、多数を占めていることがわかります。

使う際には注意したほうがいい、と言うことがはっきりとわかるのではないでしょうか。


こんなときのにほんご.19「結構」について(2020年8月16日配信 全文)

Hello Everyone! I’m Megumi. It’s incredibly hot. How ’s going…?

This Podcast tells you “how should you say this situation in Japanese?”and “What does Japanese word mean?”

Let’s keep studying Japanese with me.

こんにちは。めぐみです。信じられないくらい暑いですね…いかがお過ごしですか…?

この配信では「こんな時日本語ではなんていうの?」「この日本語の意味は何?」といった疑問に答えています。

なるべく簡単なフレーズで、自然な日本語で伝えるようにしていますので、引き続き勉強を頑張っていきましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第19回は「結構」の使い方を紹介します。


この言葉は、使う場面によって意味が異なる言葉です。

「結構」という言葉の元をたどれば、これは中国から入ってきた言葉です。初めは「建物の構造や文章の構成など、組み立てや構成」のことを表していました。

しかし、この言葉が日本に入ってきた時「計画、準備」といった意味に変化しました。

そこから、さらに時代が進んでいき、その「計画」や「準備」を「立派だ、よろしい」と評価する用法が追加され、ここから「丁寧だ、人柄が良い」という意味にも広がりました。

これが、「結構」のポジティブな意味に当てはまる使い方です。


一方で、現代では、「断りの言葉」として用いることもあります。

例えば「もう結構です」は、「十分足りているから、これ以上はいりません」といったニュアンスをもちます。


ただし「結構美味しい」「結構良かった」という形で使う場合は「十分とは言えないが、思っていたよりも良い(まぁ満足です)」というちょっとネガティブな意味にも捉えられるので注意してください。


ちなみに、私も少し気になったので、現在の「結構」の使われ方について、Twitterのアンケート機能を使って調査をしてみました。

質問は次の通りにしました。

ーーーーーーーーーーーー

このアンケートは、突然この言葉だけが飛んできた時を想定して作りました。文脈もなければ表情も声色も何もない状態でこの言葉を受け取った時の印象をおしえてください。

「これ、結構いいね」

このとき「結構」の意味は、どちらで捉えますか?


1「とても」良い 

2「思ったほどではないがまあまあ」良い 


この質問をした結果、118人の人から答えがもらえました。

結果としては、「思ったほどではないがまぁまぁ良い」の方が少し多かったぐらいになりました。つまり、半分くらいの人はポジティブな意味で捉えるけれども、まだまだ、ネガティブな意味で捉える人の方が多い、と言う結果です。

「悪い意味で捉えられることもある」言葉は、注意して利用する必要があります。


わかりやすく伝えるという点を重視すれば「結構いいね」ではなくて、「とても良いね」「まぁまぁ良いかな」など、言い方を変えていく方が良いかと思います。


今回の内容をまとめると、

「結構」はポジティブな意味でもネガティブな意味でも使われる、と言うことです。


大きな意味としては

1.完全ではないが、それなりに十分である

2.優れている、良い、十分である

3.構造、計画、用意(現代ではあまり使われていない用法)

ということになります。

ぜひ、会話の手がかりにしてみてください。


ーーーーーーーーーーーーーーー

それでは第19回目の配信は、ここまでとします!!

本当に毎日暑いので気をつけて過ごしてくださいね。

That’s all for today.If you have any comments,please post it on my blog.

And Be careful!Because It’s hot outside. See you next time!bye!

0コメント

  • 1000 / 1000