こんなときのにほんご.44

第44回目は「〜になります」の表現についてお話ししました

以前は日本でよく「1000円頂戴しましたので、お返しは30円になります」というセリフを耳にすることがあったかもしれません。 この「になります」は、一時期は日本語としておかしな表現だとされていましたが、実はそうでもないんです!

今回は、その理由と、「になります」を使う例をいくつかみていきましょう! 




こんなときのにほんご.44「お釣りが10円になります」 

(2021/2/14 配信全文)


 Hello Everyone! I’m Megumi. How’s going? 

Today is st.Valentine’s Day!! I ate chocolates.It’s tasty :) 

This Podcast tells you “how should you say this situation in Japanese?”and “What does Japanese word mean?” Let’s keep studying Japanese with me. 


こんにちは。めぐみです。皆さんいかがお過ごしですか? 

今日はバレンタインデーなので、チョコレートを食べてます。美味しい〜♪ 

この配信では「こんな時日本語ではなんていうの?」「この日本語の意味は何?」といった疑問に答えています。なるべく簡単なフレーズで、自然な日本語で伝えるようにしていますので、引き続き一緒に勉強を頑張っていきましょう! 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 

第44回目は「〜になります」の表現についてお話しします。

 今ではあまり聞かなくなりましたが、日本でお店に入ってお金を支払いすると「1000円頂戴しましたので、お返しは30円になります」というセリフを耳にすることがあったかもしれません。 

この「になります」は、一時期は日本語としておかしな表現だとされていましたが、実はそうでもないんです! 


まずは「になります」の例をいくつかみてみましょう。 

 1)私の娘は今年大学生になります

 2)お世話になります 

3)商品の到着は明後日以降となります 

4)入社してから早5年となります 

5)お返しは30円になります 

6)こちら、本日のオススメメニューになります 


 1)と2)については、「ある状態から他の状態へ変化する」という本来の「なります」の意味で使われているごく一般的な使い方です。 

2)の「世話になる」は、日本語独特の表現なので、わかりにくいかもしれません。「世話」には「面倒をかけること」という意味があり、ここから「お世話になります」は「面倒をかける存在・状態になります」という文章が成り立っています。 


さあ、続いて3)。これは「ある時期に至る、到達する」という意味です。

 1)や2)と同様に「これから先、ある状態に至る」という内容を含むので、わかりやすいのではないでしょうか。


 次にこれらと全く別の意味を含むのが、4)の例です。

これは「〜に相当する、〜に匹敵する」という意味で使われています。

 例文では「あまり時間が経っていないようにもみえますが、もう5年も経ちました!」という意外性を含み、これは「あなたはそう思っていないかもしれませんが、実は○○に相当しています」の表現にあたります。


 さて、残りの5)と6)ですが、これらも実は4)と同じ原理で説明がつきます。

 5)は「お釣りは30円に相当します」という意味ですね。

 また、6)は「オススメメニュー」から、どんな料理が出てくるのかがわからない、つまり、相手が想像できていないものに対して「これがオススメメニューに相当する料理ですよ」という意味で「こちら、オススメメニューになります」の表現になっています。 


 どうでしょうか。「〜になります」が日本語として「へん!」と言われていますが、実は説明ができる、という雰囲気はなんとなく掴めましたか? 


 ですが、こうやって説明されても、全てに共通して、なぜ「です」という言い切りではなく「になります」と言い換える表現が多く存在しているのかが疑問ですよね。 

これは、これらがある種の敬語表現として使われているからです。 

敬語とは言いますが、これは基本的に人と人の距離感を表すものです。 


例えば、英語であっても「過去形」を使うことで、ポライトネス(敬意)を表す表現はたくさんありますよね。 

Can I help you? を Could I help you?というとちょっと丁寧になる、というのは聞いたことがあるんじゃないかなぁと思います。 もちろんネイティブの人は何となくわかりますよね。 


 それと同じように、日本語では「遠回しにいう」ということをして、距離感として敬意を表現するということがよくあります。 

 どういうことかというと、 「お釣りは30円です」だと、ただの言い切りの形なんですが、「お釣りは30円になります」だと、「私の力が及ばない領域で自然にそうなりました」、「自分がやったんじゃないんですけど、お釣りは30円になりました」…そういう内容を含む表現となり、相手と自分が行った行為の間に距離感が出てきます。 

これが、敬意につながるわけです。 


 日本語の敬語表現は難しいと思われがちですが、紐解いてみれば案外わかりやすいところもあるので、ぜひ今回の内容も参考にしてみてくださいね。 

 ーー 

それでは、第44回目の配信はここまでとします! 

That’s all for today.If you have any comments,please post it on my blog. See you next time! bye!

0コメント

  • 1000 / 1000