こんなときのにほんご.18

第18回は「たぎる」の使い方を紹介しました。

「たぎる」というと、漢字も少し難しく、会話では馴染みのない言葉かもしれません。

(漢字だと「滾る」と書きます)

この言葉は普段はこんな時に使われます。


1.お湯などが煮立つ。

2.水流がぶつかりあって激しく波立ちながら流れる。

3.激しい気持ちがわきあがる。


さて。近年よくネット上で見かける「たぎる〜!」はどれに当てはまるでしょうか??


こんなときのにほんご.18「たぎるぅ!」について(2020年8月9日配信 全文)


Hello Everyone! I’m Megumi. Everyday it’s boiling…. How ’s going?

This Podcast tells you “how should you say this situation in Japanese?”and “What does Japanese word mean?”

Let’s keep studying Japanese with me.

こんにちは。めぐみです。毎日溶けそうに暑いですね…。いかがお過ごしですか?

この配信では「こんな時日本語ではなんていうの?」「この日本語の意味は何?」といった疑問に答えています。

なるべく簡単なフレーズで、自然な日本語で伝えるようにしていますので、引き続き勉強を頑張っていきましょう!


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第18回は「たぎる」の使い方を紹介します。

「たぎる」というと、漢字も少し難しく、会話では馴染みのない言葉かもしれません。(漢字だと「滾る」と書きます)

この言葉は普段はこんな時に使われます。

1.お湯などが煮立つ。

2.水流がぶつかりあって激しく波立ちながら流れる。

3.激しい気持ちがわきあがる。

それぞれの例を挙げると次の通りです。

1.煮えたぎる

2.川瀬がたぎる

3.たぎる闘志

ちなみに、1と2を見てもわかるように、「たぎる」は水に関連する言葉ですので、「炎が燃えたぎる」という言い方はできません。

「燃え盛る」というのが一般的です。

また、3は昨今、インターネット上でよく見かけるようになってきました。いわゆるオタク用語というものです。素敵なお話やイラスト、漫画などを見て興奮した時に「心が荒々しく高ぶった」ということを表現するために「たぎった〜〜〜〜!!!」と使ったりします。

3の意味の類義語としては「ほとばしる」があります。が、この言葉は会話やネット上で見かけることはありません。「思いがほとばしる」といった形で、文章ではよく見るので、覚えておくと良いかもしれません!

ぜひ、参考にしてみてください。


ーーーーーーーーーーーーーーー

それでは第18回目の配信は、ここまでとします!!

みなさん、元気に夏を乗り切りましょう!

That’s all for today.If you have any comments,please post it on my blog.

See you next time!bye!

0コメント

  • 1000 / 1000